今井 孝(いまい たかし)
![]() |
ひとこと | ビジネスがうまく行くだけでなく、ビジネスがうまく行くまでの試行錯誤を楽しめるサポートをします! |
専門・得意分野 | セミナー集客、ビジネスモデル構築 | |
会社名 | 株式会社キャリッジウェイ・コンサルティング | |
地域 | 関東 | |
プロフィール | 1973年大阪生まれ。大阪大学大学院卒業。 大手IT企業での約8年間、数々の新規事業開発に従事。初年度年商が数億円を超える事業で社内アワードを受賞。 経営コンサルタントとして独立後は、「人の成長」に関わる業種のマーケティングやビジネスモデル構築を支援。得意分野はセミナー集客と会員制マーケティング。 クライアントの中には、2時間で200万円以上を売上たトレーナーや、数十万円のセミナー毎回 満席にする講師、地方で1万円のセミナーに240人を集客する士業などがいる。 また、福島正伸先生による唯一のコンサルタント向け講座「究極のコンサルタント養成講座」を主催。コンサルタントとしてのブランドや影響力を磨くことができるため人気となり、毎回40人満席となる。そのプレセミナーである「超人気コンサルタント養成講座」には3年間で延べ1,500人以上のコンサルタントが参加している。ネット上のハンドルネームは「ターレス今井」。俳号は多麗秀。 |
|
ビジョン | 人が育つ仕組みを未来に遺すこと 人生の達人を増やす! |
|
ポリシー | 誰もが無限の可能性を持つと120%信じる 教えるのではなく、自己成長を促す 何が本質か?をとことんまで突き詰める 新しい価値の創造に寄与する 自分の手柄にせず、仲間の成功を応援し、共に成長する 1000年先まで知が継承されるしくみを目指す |
|
メッセージ | セミナー集客の本質をご紹介しています。 あなたらしい集客方法が見つかるまでサポートします。 まずは、メール講座にご登録ください。 □ メール講座 http://www.shukyaku-system.com □ アメブロ http://ameblo.jp/tahles/ □ Twitter http://twitter.com/tahles_imai □ Facebook http://on.fb.me/emH3Na □ メルマガ http://www.carriageway.jp/mailmag/ |
谷口 祥子(たにぐち よしこ)
![]() |
ひとこと | こんにちは。コンサルタント養成第6期生の“ほめ方の伝道師”こと谷口祥子です。コーチングやNLPなど心理学をベースにしたほめ方、コミュニケーションスキルを、セミナーや書籍でお伝えしています。 |
専門・得意分野 | ほめ方・コミュニケーションスキル・コーチング | |
会社名 | ビィハイブ | |
地域 | 関東 | |
プロフィール | 1967年生まれ、京都府出身。同志社大学文学部英文学科卒。 広告制作会社でコピーライターとして活動後、ITベンチャーにて携帯コンテンツ事業の立ち上げに参画。 今でこそコミュニケーションスキルを教える仕事をしているが、30代半ばまで自分の話ばっかりして人の話を聴かず、人間関係づくりが不得意だった。ところがコーチングに出会って、コミュニケーションを劇的に変える方法を手に入れ、人間関係が激変。その経験とスキルと喜びを多くの方に伝えるべく、36歳の時、プロコーチとして起業する。 その後「あたりまえだけどなかなかできない ほめ方のルール」の出版をきっかけに、「ほめ方の極意セミナー」を主催。「ほめ方の伝道師」として、新聞、テレビ、ラジオなどさまざまなメディアから取材を受けている。 発行しているメールマガジン「1日10秒・人脈力コーチング」は、「まぐまぐ大賞2008」ミニまぐ(携帯メルマガ)部門第1位を獲得。 自らの体験をオープンに語り、参加者との双方向のコミュニケーションを大切にした研修やセミナーは「楽しい」「分かりやすい」とリピートオーダーが多い。また家族をうつ病で亡くしたり、自身が対人恐怖症を乗り越えた経験を踏まえ、「命を大切にしよう」「人は何歳からでもやり直すことができる」というメッセージを伝えており、多くの人々に勇気と感動を与えている。 現在、ほめ方を中心としたコミュニケーションスキルの講師、ビジネス作家として活動する傍ら、コーチングやNLPなどを応用した、コミュニケーションスキルアップのための個人コンサルティングも提供している。 米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー ●著書 |
|
ビジョン | 「ほめ方の極意」を広めることで、人がお互いに認め合い、力づけあい、高めあうことのできる、しあわせな社会をつくる。 | |
ポリシー | 「人は何歳からでも変わることができる」というメッセージを伝えていく。 「誰でも、いい人間関係を築いていくことができる」というメッセージを伝えていく。 人の持つ限りない可能性を信じる。 人の可能性を引き出して輝かせる、ほめ方を伝えていく。 |
|
メッセージ | 私の提唱する“ほめる”の定義=“あなたを認めていますよ”ということを伝えるコミュニケーション。ほめ言葉は一瞬で相手とのキョリを縮めることのできる、魔法のツールです。ほめようと思うと照れくさい。ほめられてもつい謙遜してしまう。そんな日本のコミュニケーション習慣を変えて、どんどんお互いがほめあえる社会をつくる。そうすることが人間関係を円滑にし、明るく元気な職場や学校、家庭をつくり、経済の活性化にもつながると信じています。ほめ上手になって、組織を変えたい方、ビジネスでさらに成功したい方は、ぜひ一度セミナーにおこしください。 |
橋本 亨(はしもととおる)
![]() |
ひとこと | 「繁盛しているから楽しいでのはなく、楽しむから繁盛する」 |
専門・得意分野 | 小売り店 | |
会社名 | 有限会社ハッピー薬店 | |
地域 | 大阪 | |
プロフィール | ●本名:橋本 亨(はしもととおる) ●趣味:読書・プロ野球・仕事 有限会社ハッピー薬店代表取締役 夢は「日本を変えよう」で 間違った美容と健康理論を正しく伝道し、薬のいらない日本に変えたい。 そのためにまずは自店のお客様はもちろん、薬業界にも影響を与えるようなクスリ屋になる。 薬局が変われば患者さんが変わる 寝たきりゼロ 平成21年10月23日に薬業界ではハワイアンスタイルをコンセプトの店舗に前面リニューアルする。 納税日本一の銀座まるかん斎藤一人氏を師事し、まるかん特約店の講師を勤める。 「斎藤一人塾認定コンサルタント」 商業界17年1月号に「ハッピー薬店のPOPすべて見せます」のタイトルで、カラー8ページで紹介される。 最近では「モノを売るな!体験を売れ!」の著者、藤村正宏氏とコラボレートで「売れるコトバ」を出版。大阪市商店街活性化事業のPOP講師としても活躍中。 |
|
ビジョン | ココロもカラダもみな、健康な日本 | |
ポリシー | 自らの体験をもとに、よかったことをお伝えします。 | |
メッセージ | 人生を楽しみましょう! 【メルマガ登録:下記メールアドレスに空メール】 【ハッピー薬店のハッピーブログ】 【がんの相談.com】 【ダイエット相談・ストレス相談のHP】 【リバウンドしないダイエットのブログ】 |
藤中 秀樹(ふじなか ひでき)
![]() |
ひとこと | 健康で、豊かで、楽しく、幸せな人生を創造していくためのあらゆるサポートをしています。 対症療法ではなく、本質的な根本からの原因を解決・解消し、夢の実現や幸せな人生のサポートをしていきます! |
専門・得意分野 | 医業経営コンサルティング・コミュニケーションスキル・ヒーリング・コーチング | |
会社名 | 株式会社NHFコンサルティング | |
地域 | 関東 | |
プロフィール | 1970年生まれ。広島県出身。 小学校4年生のころより「死」というものを意識しはじめる。「何のために人は生きているのか?」「死んだらどうなるのか?」「人生とは?」という事を真剣に考え、悩むようになる。 しかし、具体的な解決策もなく、悩むだけで勉強することも具体的に行動におこすこともなく20代半ばまで中途半端な生活を続ける。 幸せな人生を求めながらも、パニック障害、喘息、腎結石など様々な病気などマイナスな出来事を契機に、自分自身の人生を見直すようになる。 病気や障害を持つ方の役に立ちたいとの思いから、医療福祉業界に転職するが現実は利益主義などにより患者や働くスタッフにとって幸せな環境ではないことを知り、理想と現実のギャップに悩む。 医療機関に関係するすべての人が幸せになれるような理想の病院を作るために、資金なし人脈なしの全くのゼロの状態から約16億の新規病院を立ち上げる。 |
|
ビジョン | 「生まれてきてよかった!」「生きていて良かった!」「人生って楽しい!」と心から実感できる人、健康で幸せな人生を送ることができる人をひとりでも多く増やすこと。 | |
ポリシー | 「自分が幸せになり、一人でも多くの人の幸せな人生をサポートすること」をミッションとして、人は完全な存在であること、人の無限の可能性を信じること。 1.その人の個性を輝かせ、夢(使命、やりたいこと、好きなこと)を実現すること 2.幸せと喜び、笑顔に満ちた人生を送ること 3.愛と共に、愛に満ちた人生を送ること |
|
メッセージ | 無料セッションや無料コンサルティングもやっております。 まずは、お試しください! |
松橋 良紀(まつはし よしのり)
![]() |
ひとこと | みなさんこんにちは。コンサルタント養成第6期生の松橋良紀です。 NLPを中心としたココロの科学のセミナー・研修講師と、著作活動と、企業コンサルタントとして、人の可能性を広げるお手伝いをしています。 |
専門・得意分野 | コミュニケーション心理学・WEBマーケティング | |
会社名 | 株式会社リフレームズ コミュニケーション総合研究所 | |
地域 | 関東 | |
プロフィール | 1964年青森生まれ。青森東高校卒業後、ミュージシャンを目指し上京。 26才に日本ブリタニカに入社時、青木仁志氏の元で営業の面白さに惹かれ、音楽を断念し、営業での成功を目指す。しかし、もともとコミュニケーションが苦手、自分自信がないのが災いし、借金まみれとなる。 営業も見切りをつけてカウンセラーに転職しようと思い、カウンセラー養成教室でNLP心理学に出会ってから人生は一変。 学んだ翌月に、いきなり全国トップセールスに変貌。その後、社内の研修トレーナーとして、自分の学んだ心理学、能力開発などを後輩や部下に教えると、多くの人がすぐに成果を出す。 個人向けの営業での16年間で、体験した対面プレゼン経験は1万件を超える。 天職と使命を感じ、講師として独立。 出版は「聞き方のルール」「営業質問術」「雑談のルール」の3冊。「雑談のルール」は23刷の大ヒット。 WEB制作を中心とした起業支援会社株式会社リフレームズ代表も兼任。 |
|
ビジョン | 「ココロの科学で日本を笑顔と笑い声で元気にする!」 | |
ポリシー | NLPなどをココロの科学には、人を元気にして幸せにする技術がたくさんあります。 自分のパワーを引き出し、人のパワーを引き出す技術を多くの人に伝えていきます。 |
|
メッセージ | 心理学スキルの中でも、特に、人を励まし元気づける聞き方の技術を普及することで、日本のうつ&自殺者を減らしていきます!! |